ISM

「すべきことの最も上にあるもの」

前回、「忙しい」「時間がない」「お金がない」などと言い訳をする人は、それと同時に、 「時間ができたら、、」 「お金が貯まったら、、」 「将来は〜、いつかは〜、」などと口にし、具体的な計画や明確なビジョンを持っていないというお話をしました。
ISM

「物事の優先順位」

前回、多くの人がついつい無意識のうちに「忙しい」「時間がない」などと言い訳をしているということをお話しましたが、これに自分も当てはまっているとたくさんの方々から個別メッセージをいただきました。 やはり、自分のするべきことに向き合えていない人が多いのではないでしょうか。
ISM

「〇〇をして逃げる人」

私は常日頃からあることを心に決めています。 多くの人はそれを知らず知らずのうちにしていることが多々ありますが、私はそれをしないように決めています。 それはどのようなことかというと、、、 「言い訳をしない」ということです。
ISM

「経済成長の足枷となっているもの」

前回、日本は様々な安い物で溢れ、平均年収では世界トップ20にランクインすらできない「安い国」であるということをお伝えしました。 私はこれまで世界中の多くの国と地域で過ごし、それを実感してきました。 では、なぜ日本はこれほど物価の安い国なのでしょうか?
ISM

「何もかもが安い国」

以前、日本の平均年収は世界的に見ても非常に低く、世界のトップ20にもランクインしていないというお話をしましたが、こうした問題の根本には何があると思いますか? 私は数年前から日本と海外とのハイブリッド生活を始め、今では完全に海外へと拠点を移して生活していますが、私がこれまで過ごしてきた様々な国や地域と日本を比較すると、確かなことがあります。
ISM

「惰性で生きるのをやめる」

私たちの人生は「あるもの」の積み重ねで出来ています。 あなたの人生も私の人生も、その「あるもの」を築いていくことで出来ていくのです。 では、それが何か分かりますか? その「あるもの」とは、、それは、「日々の積み重ね」です。
タイトルとURLをコピーしました