ISM 「年々伸びる平均寿命、減少する〇〇金」 前回、「老後2000万円問題」について何が起きているのか詳しくお話しました。 そこには、高齢夫婦無職世帯では「毎月の実収入から実支出を差し引くと、平均して約5.5万円の赤字である」という事実があり、それが20年、30年続くとすると、約1320万円から約1980万円の赤字が積み重なるのです。 2020.11.29 ISMNews
ISM 「毎月の赤字額」 ここをご覧の方の多くは、将来に向け、少しでも多くのお金を残す、もしくは築いていかなければならないと考えているはずです。 定年退職を迎えたものの、お金がなくて困るような生活は誰もがしたくないものです。 そこで、より多くのお金を築いていく上で、必ず理解しておかなければならないことを本日はお話したいと思います。 2020.11.28 ISMNews
ISM 「お金を使う価値があるものとは?」 多くの人は将来のため、老後のために、、と少しでも多くの金融資産を築きたいものの、それが叶わず、理想と現実の差に落胆します。 そこにあるのはただ一つ、「お金の本当の価値を分かっていない」のです。 2020.11.27 ISMNews
ISM 「お金の持つ本当の価値を知っていますか?」 前回は、誰もが少しでも多くの資産を持ちたいと思っている、その「目標資産額」と「実際の平均金融資産額」にはかなり大きな差があるということをお話しました。 将来のため、老後のために、、と少しでも多くの金融資産を築きたいものの、現実はそうは行かないということです。 2020.11.26 ISMNews
ISM 「理想と現実」 前回、「世代別の平均金融資産額」をもとに、世間のお金事情についてお話しました。 友人や同僚であってもお金の話をすることのない日本人にとっては、自分以外の周りがどれくらいの資産を有しているのか、気にしている人もいるのではないでしょうか。 2020.11.25 ISMNews
ISM 「気になる他人のお金事情」 世界中で、そして日本でも再び新型コロナウイルスによる感染が拡大していますが、あなたは新型コロナに対する備えができていますか? その備えとは、感染しないための備えである「手洗いうがい」の話ではありません。 備えとして最も必要なのは「お金」です。 2020.11.24 ISMNews