ISM 「経済的に貧しい人のお金の使い方」 日本では、新型コロナウイルスによる景気回復のため、昨年、国民1人当たり10万円の特別定額給付金が支給されました。 あなたはこの10万円を何に使いましたか? ニッセイ基礎研究所が行った調査結果によると、約54%の人が「生活費に充てた」と答えたようです。 2021.01.28 ISMNews
ISM 「〇〇が安い国、日本」 この配信を毎日ご覧になっている方のほとんどは、日本に暮らしているでしょう。 そこで、日本で暮らすあなたに質問です。 日本の物価は高いと思いますか? それとも安いと思いますか? 「日本は物価が高い」ほとんどの人はそう思っているでしょう。 2021.01.27 ISMNews
ISM 「自分にとっての価値」 前回、副業経験のある会社員・公務員が副業で得た平均月収は「5万9782円」であり、この「約6万円」というお金を多いか少ないで考えるのではなく、「自分にとってはその金額だとどれくらいの価値があるか」を考えることが重要だとお話しました。 あなたはこの意味が分かっていますか? 2021.01.26 ISMNews
ISM 「副業でいくら稼ぐのか?」 先日お伝えしたように、厚生労働省による「副業・兼業に関する労働者調査」(20歳未満から65歳以上までの男女が対象)では、「仕事は1つのみ(副業なし)」が90.3%に登り、「仕事は2つ以上(副業あり)」はわずか9.7%でした。 つまり、10人に1人にも満たない割合でしか副業や兼業は行われていないという現状です。 2021.01.25 ISMNews
ISM 「自分だけの価値観」 あなたは自分だけの価値観を持っていると思いますか? 揺るぎない確かな価値観があると言えますか? 私はこれまで世界各国の成功者と言われる人々に出会ってきましたが、成功を収めた人と凡人の違いは、まさに「自分だけの揺るぎない価値観を持っているかどうか」なのです。 2021.01.24 ISMNews
ISM 「東京五輪に見る日本の意識」 日本では2020年開催予定であった東京五輪が延期になり、その開催が今年の夏に控えていますが、日本では未だにオリンピック、パラリンピックが開催できると信じている人がいるのでしょうか? アメリカのCNNやイギリスのタイムズ紙では東京五輪が中止になるだろうとすでに報道されています。 2021.01.23 ISMNews