News

ISM

「現状はあなたが作った」

国は、「2020年度の最低賃金を引き上げない」ことを、東京をはじめとする7都道府県において決定しました。 それに反発する人からは、生活が苦しい、新型コロナウイルスで仕事が減っている、、などと意見が出ているようです。 それぞれの意見があるのは分かりますが、新型コロナウイルスによって多くの業種、企業でその業績が悪化し、最低賃金を引き上げることが不可能なことなど誰の目にも明らかです。
ISM

「情報収集能力と危機管理能力」

超大型の台風が日本に接近していますが、該当地域の方はご無事でしょうか? どうかくれぐれも命を守る行動を取り、安全にお過ごしください。 こうして繰り返される災害時も、平常時にも欠かせないのは「情報収集能力と危機管理能力」です。 現代は情報に溢れ、嘘か真か分からないものでいっぱいです。
ISM

「環境を作る」

新型コロナウイルスが蔓延したことにより、多くの企業でリモートワークやテレワークが行われるようになり、都心を離れ、地方へ移住する人が増えているといいます。 以前のように、会社へ出向き、業務をこなすことだけが仕事ではないということに、やっと多くの人が気付き始めたのです。
ISM

「慣れ」が生む結果

前回は、「諦めることによる慣れ」についてお話しました。 多くの人にとって、どこか思い当たるところがあるのではないでしょうか? もっと経済的に豊かで、楽しく自由な毎日を目指し、現状を変えたいと思っても、 どうせ無理だ、 自分にはできない、 きっと何も変わらない、、そう決めつけるとそこで諦めが生まれ、成長する努力も変化する希望も何もかも失ってしまいます。
ISM

「貧乏に慣れることの恐ろしさ」

良くも悪くも「人は慣れる生き物」だと、私はいつも考えています。 あなたも思い当たることはないでしょうか? 例えば、昨年10月1日より消費税が2%増税されました。 その際、増税前の駆け込みなどと言い、日用品などを多く買い込む人がいたようですが、それに対し、私はこれほど無駄で馬鹿らしい消費行動はないということをお伝えしたはずです。
ISM

「お金持ち」と「本当のお金持ち」

私は常々、とても引っかかっていたことがあります。 それは、「お金を得るには代償がある」などという馬鹿げた考えを持った人がいるということです。 あなたもそう思っていませんか? 日々、私に届く多くのメッセージの中には、騙された、詐欺にあった、〇〇円失った、、などという自らの失敗を述べてくる人が稀にいますが、そのように騙されるということは自身のリテラシーがないことでの失敗であり、自慢するようなことでもなければ、会ったこともない私にする話ではありません。
タイトルとURLをコピーしました