ISM 「何があなたの自由度を決めるのか?」 多くの日本人は日本が多くの選択肢を持つ自由な国であることに気付かず、もっと自由になりたいと願望ばかりを募らせていると前回お話しました。 では、なぜ多くの人は選択する余地が多く与えられた自由な国にいながら、それを実感していないのでしょうか? 自由な国である日本に暮らしているにも関わらず、生きづらい、息苦しいと感じるのでしょうか? 2021.12.16 ISMNews
ISM 「自由な国」 世間の多くの人々は「自由になりたい」という願望を持っているのではないでしょうか。 あなたもきっとこれまでの人生の中で、もっと自由になりたい、もっと自由を満喫したい、、そう思ったことがあるはずです。 もちろん、今現在もそう願っていることでしょう。 では、「自由」とは一体どのようなことでしょうか? 2021.12.15 ISMNews
ISM 「お金持ちになるのが簡単な国」 お金持ちになりたい、、ここをご覧の誰もがそう願っているでしょう。 では、どれほどのお金を持っていればお金持ちなのでしょうか? どれほどの資産があれば裕福だと言えるのでしょう? 全国家計構造調査のデータをもとに作成した金融資産残高の分布によると、全国の金融資産残高の平均値は1280万円で、中央値は650万円でした。 2021.12.14 ISMNews
ISM 「いつ何を始めたっていい」 あなたには「人生の目標」がありますか? 人生の目標、、そう言うと非常に大層なことに聞こえるかもしれませんが、どれほど小さなことでも、ほんの些細なものでも、あなたが「こうしたい」「そうなりたい」と思ったことがもうすでに立派な目標なのです。 そして、そうした目標を持つことこそが私たちの人生にはとても重要です。 2021.12.13 ISMNews
ISM 「人生の糧」 先日、「今の自分はこれまでの選択の結果である」というお話をしましたが、自身が現在どのような環境に置かれているとしても、それは「自分で選んだ」と納得できない人は哀れだと感じる出来事がありました。 良いことやラッキーなこと、上手くいったことを他人に感謝することはせず、悪いことや嫌なことがあれば誰かのせいにして大いに他人を責める、、そのような人には今以上の成長もなければ、今以上の成功は1ミリもないと改めて思いました。 2021.12.11 ISMNews
ISM 「不平等レポート」 世界中の多くの国々で新型コロナウイルス変異株オミクロンが発見され、その感染力の高さに戦々恐々とする日々が続いています。 そうした中、先日「世界不平等レポート2022」が発表され、経済的格差がますます拡大しているという現実が明らかになりました。 レポートによると、全世界の国民上位1%が全世界資産の37.8%を占め、上位10%が全世界資産の75.5%を占めているそうです。 2021.12.10 ISMNews