銀行ビジネスが非中央集権モデルに取って代わられる可能性──米通貨監督庁トップ

Blockchain
bank20200508-1

銀行が乗り遅れる

銀行を規制する米通貨監督庁(OCC)の監督官(トップ)を務めるBrian Brooks氏が、将来的に銀行が直接ブロックチェーンのノードを運用する必要性が出てくるとの見解を示した。

以前大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースの最高法務責任者を務めていたBrooks氏は、銀行が未だ「プレテクノロジー時代(技術改革前の時代)」にあり、ブロックチェーンのような新たな技術に代替される可能性を指摘。「将来、銀行が決済ネットワークとして直接ブロックチェーンに繋がり、そのネットワークのノードになることも容易に想像できる」と話した。銀行側が運用リスクとメリットのバランスを見極める必要性があるとしている。

Brooks氏が登壇してスピーチを行なったのは、現在開催されているD.C.フィンテックウィーク(19日〜22日)だ。D.C.フィンテックウィークには、アマゾンなどの大手企業の責任者から市場参加者、規制当局の責任者だけでなく、ブロクッチェーン・仮想通貨の関連企業や団体も参加している。

銀行の問題

Brooks氏が問題視するのは、銀行の役割だ。これまで、銀行は米ドルの預け入れや融資を総括的に管理する「中央集権的なモデル」であったが、その覇権がDeFi(分散型金融)のような非中央集権的プロトコルが技術発展することで、ビジネスモデルを崩される可能性もあり得ると考えている。

仮に、1万ドルを貯金し、5%の年利を得たい場合、アルゴリズムは私の要望にあったサービスを教えてくれる。

そうなると、銀行にお金が集まる必要性は段々となくなっていく。テクノロジーだけで銀行の一部の役割を果たせるわけだ。

ーBrooks氏

銀行は生き残るか

一方、中央集権的なファイナンス領域を担う銀行の活路についても論じた。

具体的には、融資や貯金分野では新興技術に劣る可能性が高まるもののが、それでも銀行はブロックチェーン技術だけでは解決できない物理的資産のカストディ(保管)や受託サービスなどの分野で活躍できると、Brooks氏は指摘する。

「銀行には未だ大きな役割が残っているが、銀行自体が変わる必要性はある。例えば、より高い付加価値を提供することだ」と話した。主に法定通貨にペッグするステーブルコインの高い利便性と利用率を理由に、銀行が裏付け資産を保管するサービスを提供することが重要になってくると見ている。

9月に、OCCは新たなガイダンスを発表し、「ステーブルコインの発行者がその裏付け資産を銀行に預けることを希望する場合があるため、連邦公認銀行が保管できるよう許可する」と明確にした。

これまで一部のステーブルコインプロジェクトはすでに銀行を利用しているが、公式ガイダンスがなく、銀行が遵守するべきルールなどは明確ではなかった。OCCの明確な方針により、銀行はクライアントにより健全かつ安全なサービスを提供できると期待されている。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました