イーサリアム2.0、年内の正式ローンチ目標へ 最終テストネット開始を8月4日に設定

Blockchain
eth-a-score-audit

ETH2.0の最終テストネット

7月23日、イーサリアム財団がETH2.0メインネット稼働のための最終段階にあたる、パブリック・テストネットの正式ローンチ日を発表した。「Medalla」と名付けられたマルチクライアント・テストネットは、8月4日にローンチする予定で、初めてのエンドユーザー向けテストネットとしても注目される。

イーサリアム財団が正式発表

6月29日にローンチされた公式マルチクライアント・テストネット「Altona」(v0.12.1)の成功を受け、次のステップであり最終パブリックテストとなる「Medalla」(v0.12.2)のローンチが8月4日に設定されたとイーサリアム財団により公式に発表された。

同財団のETH2.0コーディネーター、Danny Ryanによると、Altonaまでのマルチクライアントテストは主にクライアントチームとイーサリアム財団のメンバーによって運営される開発者向けのテストネットだったが、Medallaは、エンドユーザー向けのテストネットネットワークと意識しており、「ネットワークの安定性と健全性は、ほぼ完全にコミュニティの手に委ねられること」になるという。

Medallaの稼働には、次の二つの条件を満たすことが必要とされる。

1.メインネットに最も近い環境で検証するために、最低1万6384人のバリデータが参加し、それぞれ32ETH以上をステーキングすること。(最低52万4288ETHのステーキング)

2.「MIN_GENESIS_TIME」を満たすこと:1の条件が満たされた上で、ジェネシスブロック(ブロックチェーンの最初のブロック)が生成されるタイミング、つまりネットワークが起動できる最短の時間は48時間と設定されている。

第一の条件が達成されるまで、テストネットの立ち上げは延期されることから、予定された8月4日からずれ込む可能性もある。しかし、裏を返せば、ステーキング要件が満たされれば、その48時間後に、Medallaはローンチされるということだ。

Medallaの特徴

公式のパブリック・マルチクライアント・テストネットであるMedallaは、「メダル」を意味し、ETH1の最終テストネットであったオリンピックを想起させる。Medallaでは不慣れなバリデータがステーキングの方法を学習できる「ローンチパッド」のリリースも予定されているという。

ローンチ時には、Lighthouse、nimbus、prysmとtekuの4クライアントをフル稼働させる予定とのことだが、lodestarの稼働も期待されているようだ。

アタックネットにも進展

先日発表され、5000ドルの報奨金が設けられたアタックネット(ソフトの脆弱性発見のための意図的なネットワーク攻撃)についても進展があったようだ。LighthouseとPrysmのアタックネットに加え、tekuアタックネットも開始された。Lighthouseアタックネットでは、ファイナリティの阻止には至らなかったものの、すでに「致命的なバグ」を発見したホワイトハッカーが現れたようだ。このバグはすでに修正済みだという。

順調な進捗状況

ETH 2.0のフェーズ0は、PoSへ移行するための第一段階であり、トランザクションの速度の劇的な向上が期待されている。

ETH 2.0開発のコアメンバーのひとり、Afri Schoedonは22日、待望のローンチのタイミングに関して今年11月頃になるだろうとの見解を示したが、今回の最終テストネットMedalla立ち上げの発表に至るまでには、様々なテストネットで検証が重ねられてきた。

ETH 2.0のクライアントPrysmatic Labsは「Sapphire」「Topaz」「Onyx」などの一連のテストネットを通して、3.2ETHという小規模なデポジットのテストから始まり、「Onyx」では2万人のバリデータを擁する、シングルクライアント・ネットワークとして安定的に稼働していたとのことだ。

そして、先月末にローンチされたマルチクライアント・テストネット、Altonaでは現在、少なくとも5つのクライアントがETH 2.0の最新バージョンに対応し、メインネット稼働に向け順調に前進しているようだ。

一連の公式発表を受けて、ETH 2.0の年内のローンチがいよいよ射程距離に入った期待感から、ETH価格は23日に10%を超える大幅な上昇を見せ、本日もさらに価格を更新している。

出典:Ethereum Blog

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました