Web3.0の捉え方とメタバースの将来性|取引所PhemexのCEOが解説 

Blockchain
metaverse0125221

メタバースの有望性

2019年に設立され、昨秋2周年を迎えたばかりの暗号資産(仮想通貨)取引所Phemex(フェメックス)。設立当初から「個人のエンパワーメント(権限委譲)」を社風に掲げ、新規銘柄の取り扱いも徐々に拡大してきた。

最近では、旧Facebook(メタ社)の社名変更を皮切りに、マイクロソフトやディズニー、サムスンなど多数の大手企業がメタバース(仮想現実)領域への関心を示している。また、ツイッターやPuma社もWeb3.0事業開発を視野に求人を開始するなど、注目度も高まりつつある。

そこで、フェメックスのJack Tao CEOにメタバースやWeb3.0に関する見解と今後の展望を伺った。

目次
  1. Web3.0の定義
  2. メタバースの応用方法
  3. メタバースの種類
  4. NFTブームの影響力
  5. メタバースの可能性
  6. フェメックスとは

Web3.0について

・そもそもWeb3.0の定義とは。現在のインターネットとの違いとは。

インターネットは当初、個人が自由かつ効率的に情報共有できるメカニズムとして始まりました。しかし大企業が参入するにつれ、データやサービスは中央集権的にペイウォール(有料コンテンツ)でロックされていきました。

これらの企業は、アクセスの対価として個人情報の共有や支払いを要求しています。Web3.0はこのような状況の打破を望む試みを指します。

Web3.0では、個人情報は全てユーザーが管理できます。これにより、データやサービスは自由参加型となり、ユーザーは閲覧権を妥協することなく、余計なコストを支払う必要なくウェブを自由にアクセスできる仕組みになります。

 

メタバースについて

黎明期のインターネットなど、新興技術は時に課題の定まっていない「ソリューション」(解決策)として現れる傾向がある。ゲーム以外の領域でメタバースの解決できる問題とは。

ゲームがメタバースの存在により、これまでよりも大幅に強化されるのは間違いのない事実です。ゲーム内のアセット(デジタル資産)の所有権は開発企業からプレーヤー(ユーザー)に移動することが可能となり、相互運用性により、同じアセットでも他のゲームで使えるようになるなど、新たな利用方法が生まれます。

相互運用性とは

別称、インターオペラビリティー。複数のシステムやプロジェクト、通貨などが相互に作用し連携できるシステムを指す。異なるブロックチェーン間で通貨や情報などの取引を可能にする。

 

しかし、メタバースの価値は、エンターテインメントだけには留まりません。私は特に、教育面でのポテンシャルに注目しています。

例えば、全ての人が”触覚”技術を搭載したスーツでデジタル世界に転送できる将来を想像してみて下さい。世界中どこにいても、専門家に導かれる形で、医療やダンスなどの活動を安全かつしっかりと管理された状況下で練習することが可能になります。

 

メタバースの種類

中央集権型メタバースと分散型メタバースの大きな違いとは。どうすれば識別できる?

中央集権型のメタバースも分散型のメタバースも、人や思想(アイデア)、技術の接続性を支援するものです。しかし、分散型メタバースではユーザーは功績に基づいて栄えることができるのに対し、中央集権型メタバースでは、より多くのコストを支払うヘビーユーザーほど栄える仕組みとなるでしょう。

つまり、メタ社が提供するような中央集権型メタバースでは、メタバース内のコンテンツは全て、利益を優先する営利企業によって厳選されてしまいます。

対照的に、分散型メタバースでは、コミュニティーに価値あるコンテンツのみが存続します。

これが最終的にどのような形になっていくか判断するのは時期尚早ですが、スパムや広告コンテンツに豊富なECサイトとよく管理されている、コミュニティコンテンツサイトの違いを彷彿とさせることになると思います。

NFTの普及がメタバース・Web3.0へもたらす影響

NFTの人気はメタバースやWeb3.0の普及にどのように貢献したか。

Web3.0がコンテンツ分散化で、メタバースがこのようなコンテンツにアクセスするインフラ・プラットフォームとするならば、NFTはこれら全てを可能にする基礎的な構成要素だと言えます。

これらのアイデア自体は完全に新しいものではないですが、そのポテンシャルが幅広く認知されるためにはより具体的な事例が必要だったのだと思います。そして、まさにNFTブームはこのような機会を提供してくれました。

NFTの普及により、一般人にも画像などのデジタルコンテンツの所有権を証明してマネタイズできることが認知され始めました。NFTは全てのアセットが第三者を介さず保有できる気付かせてくれたのです。

メタバースの可能性とは

メタバースはどのようにして将来的な金融・経済機会の拡大につながる?

メタバースが発展して成長する中で、新たな技術やdApps(分散型アプリ)、そして所有権モデルも変化していくでしょう。特にゲーム業界は、すでに大幅な変化を遂げています。

独立したシリーズと孤立した仮想世界、そしてゲーム外で利用できないデジタルキャラやイベントは無くなりました。仮想通貨やNFT、Play-to-earn(ゲームプレイで稼げる)モデルを活用することで、ゲーム内での行動は、現実世界と同じような金銭的な対価を持つ影響を有することになります。

メタバース内での業務や利益を生み出す機会はすでに目に見えています。

Play to Earnとは

プレイする(遊ぶ)ことで仮想通貨を稼ぐことが可能な仕組みのゲーム。略称はP2E。

 

Phemex(フェメックス)とは

Phemex(フェメックス)で取引できるメタバース関連銘柄は?

メタバース関連プロジェクトのサポーターとして、弊社では仮想土地のディセントラランド(MANA)、NFTゲーム銘柄のエンジン(ENJ)、GameFi系のアクシーインフィニティー(AXS)、ギルド系のイールドギルドゲームズ(YGG)などの個別銘柄を上場させて取り扱っています。

 

フェメックスは、シンガポールの仮想通貨取引所。世界のおよそ200ヵ国にいる200万人以上のユーザーに仮想通貨取引サービスを提供してきた。2019年の設立から現在は約40の契約ペアと現物ペアを取り扱うまで成長。

デリバティブ領域ではTOP10の取引所にランクイン。(CMC参照)また、「個人のエンパワーメント」を企業理念として掲げており、新規投資家向けに無償の教育コンテンツなども手がけている。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました