イスラエルのスタートアップ、決済システムで関与する仮想通貨ディエム(元リブラ)を展望

Blockchain
facebook01

ディエムの決済方法や可能性を展望

イスラエルのスタートアップFirst DAG(以下、First)が、フェイスブックの主導するステーブルコインディエム(元リブラ)を使用するための決済ソリューションを構築したことが分かった。

同社CEOのRan Goldi氏が、暗号資産(仮想通貨)メディアThe Blockに、その決済システムとディエムの展望を語っている。

Firstの提供するAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)ソリューションにより、加盟店をディエムのネットワークに接続して、消費者が支払い方法としてディエムを利用できるようになるという。

ディエム決済を始めたい店舗や業者が、すでにFirstがサポートしているPSP(決済サービスプロバイダー)と提携している場合は、統合プロセスなしで、ディエムによる支払いを受け入れられるようになる。

Goldi氏によると、今後数か月以内に、そうしたPSPの名称を発表する予定だ。またディエム自体についても「今後6か月以内に」ローンチする予定であるという。

Firstが関連プロセスを処理するため、店舗の方は、仮想通貨やブロックチェーンについての知識がなくてもディエム決済を始めることが可能。また、ディエム決済で処理された支払いについて、加盟店はその国の法定通貨で受け取ることになる見込みだ。

Instagramなどからも決済可能か

フェイスブックの月間アクティブユーザー数は約28億人であるため「ディエムは大規模なものになるだろう」とGoldi氏は語る。

またディエムは、InstagramやWhatsAppなどフェイスブックの所有するいくつかのプラットフォームに統合された非常に簡単な決済方法となり「ボタンをクリックするだけで、ディエムで支払うことができる」という。

さらにGoldi氏は、将来的にディエム協会がディエムのネットワークを他のブロックチェーンネットワークや中央銀行デジタル通貨(CBDC)などに接続する機能を追加する可能性にも言及した。

セキュリティ面でFireblocksと提携

セキュリティ面については、Firstはデジタルセキュリティ分野のスタートアップFireblocksと提携して取り組む。

FireblocksのCEO、Michael Shaulov氏は次のように述べた。

ディエムは、仮想通貨のより広い採用を促進するもので、リアルタイム決済やユーザーの資金と資産データの安全性を確保するために、最高レベルのセキュリティを必要とする。

ディエムはもともと「リブラ」という名前で計画されていたステーブルコインだが、各国政府や規制当局からの批判を受け計画を変更、昨年末にリブランディングして「ディエム」へと改称した。

複数通貨のバスケット型ではなく、単一通貨ごとに対応するステーブルコインを発行する新たな設計に変更することや、より厳格に規制に準拠することを発表している。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました