ISM 「危機管理能力の低さ」 緊急事態宣言が出された後、主要都市の大きな駅などでは人口の減少がみられています。 しかし、都心の中には、緊急事態宣言後にも、30%以上、人の増加が続いている商店街などがいくつもありますし、昨日は、鎌倉方面へ出かけた人々の影響で、海岸沿いでは大渋滞が起きていたようです。 2020.04.20 ISMNews
ISM 「迷う価値もない2択」 昨日、日本国内の感染者数はクルーズ船での感染者を除いても、1万人を超えました。 ハーバード大学の研究によると、コロナウイルスの感染拡大は2022年まで続く可能性があると言われています。 私たちはより一層、感染が長期化する覚悟を持たなければなりません。 2020.04.19 ISMNews
ISM 「不平不満ばかりの日本人」 昨日、東京では1日あたり過去最大の感染者が出ましたね。 日本では、国民は政府の対応の遅さにばかり目が行き、安倍政権への不満が日に日に増しているようです。 世界各国の政権支持率を見ると、ドイツのメルケル首相やデンマークのフレデリクセン首相の79%をはじめ、オランダやイタリアで70%を超え、オーストラリアや韓国、イギリス、フランスなどが50%台、アメリカは49%となっています。 2020.04.18 ISMLearnNews
Essence 「私たち各々の責任感」 世界中でコロナウイルスが蔓延する中、世界各国で厳しい措置が取られています。 日本では、先週7日に緊急事態宣言が出され、さらなる自粛要請がされています。 こうした国の対策について、国民の7割が「対応が遅い」と答えているようです。 つまり、日本国民のほとんどは政府の対応が遅いと考えているようです。 2020.04.17 EssenceISMLearnNews
ISM 「今こそ踊らされない人へ、、」 SNSでは、コロナウイルスに関連する様々なことが連日、拡散されています。 私はいつも「SNSやメディアに踊らされてはいけない」ということを繰り返しお伝えしてきました。 何を参考にするか、、それらはあなた自身の目で見極めなくてはなりません。 2020.04.16 ISMNews
ISM 「経済パンデミックに陥る」 IMF(国際通貨基金)によると、 今年の世界全体の実質成長率は「−3,0%」になると発表されました。 日本は「−5,2%」、アメリカでは「−5,9%」また、イタリアの「−9,1%」をはじめ、ユーロ圏では「−7,5%」にまで急落した上、今後、さらにコロナウイルスの終息までに時間を要するとみられ、さらなるマイナスが予測されることでしょう。 2020.04.15 ISMNews