イーサリアム(ETH)の基本概要
仮想通貨イーサリアム(ETH)に関する基本概要を解説します。
1-1 イーサリアム(ETH)の特徴
仮想通貨(暗号資産)イーサリアムとは、分散型アプリケーションを構築するためのブロックチェーンプラットフォームです。
同ブロックチェーン上のネイティブ通貨「ETH」は、スマートコントラクトと呼ばれるプログラムの自動執行を行うための手数料(GAS)などの用途で使用されています。
イーサリアムプラットフォームを使用することで、任意のプロジェクトは分散型アプリケーションの構築とERC20と呼ばれる独自トークンの発行を簡単に行うことができ、2020年07月時点でおよそ270,000個ものトークンが発行されています。
1-2 ETHの発行用途
ETHの発行用途は、以下の通りです。(2020年07月時点)
取引手数料の支払い用途 | 取引手数料の支払いとして一般的に使用され、取引先によって手数料金額は異なる |
---|---|
スマートコントラクトを履行するための手数料用途 | イーサリアムプラットフォーム上でスマートコントラクトの履行を行うために使用される |
1-3 コンセンサスアルゴリズムの概要
2014年にイーサリアムが始動して以来、コンセンサスアルゴリズムにはProof of Work(以下、PoW)が採用されています。
PoWとは、必要なハードウェア要件やネットワーク要件を満たす”マイナー”が、ユーザー間の取引情報(送信者、受信者、金額を含む)を1つのブロックに格納し、ブロックチェーン上に記録する承認作業(マイニング)です。
イーサリアムが採用をしているPoWでは、1ブロックのマイニングに約13秒を要しており、1秒あたり12件の取引情報を処理することができます(2020年07月時点)。
これはVISAの取引処理速度が1秒あたり最大56,000件とされることから、イーサリアムの処理速度に大きな課題があることが分かります。
上記のような処理速度の問題を解決するために、イーサリアムは「イーサリアム2.0」の開発を行なっています。イーサリアム2.0はフェーズ0からフェーズ6までの開発フェーズに分けられており、最終的にコンセンサスアルゴリズムをProof of Stake(以下、PoS)に変更することで、約1,800倍以上の処理能力の向上を目指します。
2020年11月頃に移行が予定されているフェーズ0では、完全なPoSへは移行せず、PoWを採用する「ETH1.x(メインチェーン)」とPoSを採用する「ビーコンチェーン」のハイブリッド型コンセンサスアルゴリズムが実装されます(ハードフォークは発生しません)。
メインチェーンでは従来通りブロックの生成とスマートコントラクトが履行され、ビーコンチェーンでは生成されたブロックの承認が行われます。ビーコンチェーンのブロック承認者である”バリデーター”になるための条件として、32ETHのステーク(スマートコントラクトへロックアップ)とネットワーク要件を満たす必要があります。
イーサリアムのデータ分析プラットフォームであるETH 2 Calculatorによると、32ETH(約840,000円)をステークすることで、年間14.2%(約120,000円)の利回りが見込まれています(2020年07月時点。これは他のPoSを採用しているプロジェクトと比較して、非常に高い利回りのため、多くの投資家に対して購入需要を喚起する可能性が考えられます。
1-4 ローンチ(資金調達)時期
トークンセール開始日 | 2014年07月23日 |
---|---|
トークンセール終了日 | 2014年09月03日 |
調達額 | 約19億円($18,338,053)当初1ドル/103円 |
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用