仮想通貨市況
13日のビットコイン(BTC)は、前日比+0.08%高の99.2万円(9280ドル)と横ばいで推移。
前日比369ドル高となった米NYダウの上昇が追い風となり、週明けの東京株式市場も前営業日比300円高の22,500円まで持ち直した。
新型コロナのパンデミックが世界中の人の命を奪い、世界経済や人々の暮らしに深刻な影を落とす中、米ギリアド・サイエンシズのコロナ治療薬「レムデシビル」の臨床試験結果が良好だったことが報じられると、経済正常化に向けて希望が見えたことで投資家心理が改善した。
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft)構成比の高い「ナスダック」市場は、過去最高値を更新するなど絶好調だ。 新型コロナ感染拡大の影響で、Amazonなどのeコマース(電子商取引)需要が世界中で膨らんだほか、オフィスに出社せず遠隔で仕事を行う「テレワーク」などの働き方改革により、先進国を中心にIT業界で再びブレイクスルーが起こるとの見方から買いが先行している。
ロックダウンなどの国境封鎖策に伴い大きな打撃を受けた、航空機大手ボーイングなどが指数を押し下げる「ダウ」市場とは対照的だ。
Hash Ribbonsに買いシグナル
ボラティリティ減少が著しいビットコイン市場では、「Hash Ribbons(ハッシュリボン)」に買いシグナルが点灯した。
Hash Ribbonsとは、ビットコイン(BTC)採掘速度の2つの移動平均インジケーターを示す指標で、過去の「買いシグナル」点灯後にいずれも高騰していることから、信頼度の高さに定評がある。2016年以前には、ハッシュリボンの買いシグナル点灯後に極めて高い上昇率を記録したほか、昨年12月28日の買いシグナル点灯後も高騰をみせた。
デジタルアセットマネジメントのCharles Edwards(@caprioleio)は、半減期後の買いシグナル点灯は「特別なものだ」と表現する。
#Bitcoin Hash Ribbons “Buy” signal just confirmed.
The post-Halving signal is particularly special.
It will probably be a very long time until the next occurs.…and so the great bull run begins.https://t.co/l90SDYs8kC
— Charles Edwards (@caprioleio) July 13, 2020
一方、買いシグナル点灯後に必ずしも上昇し続けるものではない。2020年7月現在推移する際どいラインを割り込めば、大幅下落のリスクも十分あるため、相関性の高まる米株市場など外部環境を含め、よく見定める必要がある。
Hash Ribonの買いシグナルについては、FX Uki (@7shou7kin) 氏がわかりやすく解説している。
一度 ハッシュレートと価格が下降局面に陥った後、そこからリカバリーして上昇局面に入ったと判断された後、価格の移動平均線をGCしたところでサイン成立となるわけですね。
>> pic.twitter.com/L4DA7P1Jv2— FX Uki (@7shou7kin) July 13, 2020
そのほか、分散型金融(DeFi)の流行が、直近のビットコインを暴落の危機から救ったとの見方もある。
イーサリアムとビットコインの互恵関係
ETH/USDのテクニカル分析を行なった仮想通貨ファンドマネージャーのLucid(@Lucid_TA)は、中・長期のレジスタンスラインを見据えながらそう指摘した。
特に今年6月以降、イーサリアムブロックチェーンを基盤とした分散型ファイナンス(DeFi)エコシステム需要が急拡大している。
DeFiセクターの劇的な成長により、イーサリアムの「オンチェーン指標」は2018年のバブル以来の過去最高水準に達した。ETHのネットワーク成長指標は、2020年の初めから急増しており、アドレスを作成数は今年1月比で+237%に上る。
DeFiバブルの立役者となった大手分散型金融のCompoundが発行するガバナンストークン「COMP」の存在は、新しいトークンを手に入れるための「流動性マイニング」需要を喚起した。COMPの所有権分配に端を発し、市場の投機熱を一斉に高めたとも言える。
Compoundは、仮想通貨マーケットとして機能する分散型オープンソース・プロトコルで、貸し仮想通貨の利息収入やローン組成などを可能にするプラットフォームだ。
表面的には、流動性マイニングは、ビットコインの価格変動はほとんど相関関係はない。しかしながら、BTCやWBTCによってDeFi内でロックされたBTCの価値は、2億4100万ドル相当に上ることから、その分オープンマーケットでの取引供給量が減少し、価格上昇に間接的に影響するとの指摘もある。
COMPガバナンストークンなどを獲得するため、ビットコインに連動したERC-20トークンである「WBTC(Wrapped Bitcoin)」のロックアップ(預け入れ)額は、上昇の一途をたどっている。
例えば、分散型金融プロトコルの「Maker DAO」は、さまざまな仮想通貨資産を担保にして、米ドル連動型のステーブルコイン「DAI」を発行ですることができるが、イーサリアムプラットフォーム上での使用を目的に設計された「ERC-20トークン」もこれに含まれる。
昨今のスモール・ミドルキャップ銘柄が高騰する「第2次・アルトシーズンの兆候」も追い風だ。アルトコインの大半は、基軸通貨であるBTCペアで取引されるため、これが正のスパイラルを生み出し、仮想通貨市場全体の流動性向上に寄与している。
一方、イーサリアム(ETH)のスケーラビティ問題は引き続き重くのしかかる。トランザクション手数料のGAS代が高騰し、dAppsなど関連市場全般でユーザーの利便性低下をもたらすからだ。
Messariの元幹部Qiao Wangは、次世代イーサリアムの「ETH 2.0」が展開され、スケーラビティ問題を解消しない限り、高額のガス代発生により、イーサリアムは「スローダウン」する可能性が高いと論じている。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用