トレードに利用されているのは全ビットコイン流通量の「19%」=Chainalysis

Blockchain

Chainalysisがデータを公開

2020年6月までにマイニングされた全ビットコイン(BTC)の内、約19%しかトレードに使われていないことが分かった。ブロックチェーン分析企業Chainalysisがデータを公開した。

今年6月の時点でマイニングされたのはおよそ1860万BTC。この内の350万BTCだけが主に取引所間を頻繁に移動しているため、トレードに利用されていると判断している。約60%に当たる1140BTCは何年も移動しておらず、半減期後に新規発行量が減る中で流動性の鍵を握るのは、この長期保有している投資家だと、Chainalysisは指摘する。

出典:Chainalysis

しかし長期保有している投資家が売りたくなる水準まで価格が上がらないと、現状は変わらないとの見通しを示し、過去最高値を超えずに2年半推移している市場次第であるとした。

長期保有されている分が60%と多いことについては、BTCを「デジタルゴールド」とみなし、価値の保存手段と考えている人が多い点が影響していると考察した。

トレードに利用されずに保有されているBTCについては、保有期間が5年を超えるものと区別している。5年以上現在のアドレスから動いていない分は370万BTCで全体の20%。この分を保有期間がより長いことから、Chainalysisは「Lost Bitcoin(失われたBTC)」と名付けている。

アクティブトレーダーは?

レポートによると、アクティブなBTCトレーダーは最大で34万人いる。

Chainalysisは仮定として、総金額に応じて個人と企業送金を区分し、トレーダーシェアを試算。1回の取引所への入金額が1万ドル(約107万円)より少ない人を個人投資家と仮定し、トレーダーを個人投資家と機関投資家に分類した。

この分類分けでみると、取引所への送金の内、96%が個人投資家によるものであったが、一方で1万ドルを超える入金数が全体の4%もあることが明らかになった。

実際に、取引所へ送金されるBTCを米ドルの金額ベースでみると、全体の額の内85%を機関投資家が占めており、Chainalysisも流動性をコントロールしているのは機関投資家であるとしている。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました