リップルODL、法定通貨との交換プロセス省略可能
リップル社のCTO、David Schwartzが送金システムODL(オンデマンド流動性の略:旧xRapid)についてツイッター上でユーザーからの質問に回答。
一連の回答は、仮想通貨XRPの持つブリッジ通貨以上の可能性を示すものとなった。
質問は、「DT(宛先タグ)は必ず1人の顧客に結び付けられるか? 顧客がすでに仮想通貨XRPを大量に保有している場合、ODLはXRPの売買プロセスを経ずに機能するか?」というものだった。
これについてCTOは、次のように回答。
取引所は通常、DTを顧客に固定するが、取引所以外のエンティティは、DTをトランザクションに結び付けて再利用する場合もある。
ODLは一部のプロセスを省略して使用できる。例えば、送信者がすでにXRPを持っている場合は、そのまま送れる。受信者が選択すれば、XRPをそのまま受け取ることもできる。両方が当てはまる場合、それは単なるXRP決済だ。
ODLは中継通貨であるXRPを用いており、送信時と受信時に法定通貨との交換プロセスがあるが、それは省略可能だという。
さらにDavid SchwartzはODLの前にxCurrentのサービスを展開していた理由も明かした。
最初は法定通貨同士の取引を選択したが、最大の理由は、XRPインフラストラクチャがまったくなくても機能するため、最速で展開できることだった。次に、顧客や送金システムがすでに供給されているところでXRPを取り入れて、大きなインパクトを提供することができた。
xCurrentという法定通貨同士の取引をリップルのブロックチェーンで仲介し、次にxRapidで既存の送金ルートにXRPを介入させるという順序で普及を図っていたことが窺える。
XRPにブリッジ通貨以上の可能性
さらにDavid Schwartzは次のようにツイート。
I hope people find XRP useful as a payment asset and as a bridge asset. I hope people find XRPL useful as a means of transferring XRP quickly, cheaply, and with censorship resistance as well as the decentralized exchange, account management, and social credit features.
— David Schwartz (@JoelKatz) June 14, 2020
「人々がXRPを決済資産、ブリッジ資産として便利なことに気付いてくれることを願う。XRPLが、XRPを素早く低コストで、送金する手段として便利なことに気付いて欲しい。」と述べている。
XRPLとは、リップル社投資部門Xpringから出資を受けた企業XRP Labs社が開発したXRP Ledgerを指すと考えられる。同社は、XRPTipBotを開発している。ユーザーがXRPを送受信することができるサービスであり、reddit 、Twitter 、Discordですでに導入されている。この基盤としてXRP Ledgerが採用されている。
仮想通貨XRPの主な目的は、国際送金時のブリッジ通貨に使われることだと捉えられていたが、直接やり取りできる決済通貨の側面もあることが、改めて示された格好だ。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用