スイス中銀エコノミスト「現在デジタルフランは必要ない」=報道

Blockchain
swiss-tokeniz

現時点で「CBDC導入計画はない」

スイス国立銀行(SNB=スイス中銀)のチーフエコノミスト、Carlos Lenz氏はスイス独自の中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタルフラン」を発行する必要はないと発言していた。またブロックチェーン技術をCBDCに使うことは非効率的だとしている。地元メディアThe Handelszeitungが報じた。

ブロックチェーン

ブロックチェーンとは、ネットワーク上にある複数の端末同士を直接接続して、分散的に情報を記録・管理するデータベース(台帳)またはその技術を指す。

 

「現在の決済システムはうまく機能している」ために、デジタルフランを発行する必要はないとLenz氏は語る。

スイス中銀はすでに、国際決済銀行(BIS)やフランス中央銀行と共同で、CBDCの試験運用プロジェクトを行ってきた。しかしLenz氏によると、こうした動きは、「実用レベルで導入することとは関係がない」もので、「現在、ホールセール型も含めて、中央銀行デジタル通貨を導入する計画はない」という。

「ホールセール型」とは、個人や企業などが利用するリテール型のCBDCとは区別され、銀行など金融機関の間での決済に用いることを想定し、大口顧客だけに向けられたものだ。

スイス中銀がBISと共同で昨年実施した「プロジェクトHelvetia」では、CBDCの機能や法的側面を評価するための実証実験が行われた。この際には、ホールセール型CBDCのみが検討されている。また当時も、この実験が行われたことは将来の「CBDC発行」を意味するものではないと強調されていた。

 

Lenz氏は、もしスイスがデジタル通貨を開発しない場合でも、法定通貨フランが他の通貨に置き換えられてしまうリスクはないと主張。欧州の統一通貨であるユーロが誕生したときも、同様の議論があったが、現実にユーロがフランを駆逐してしまうようなことは起こっていないと説明した。

「ブロックチェーン技術は非効率」

またLenz氏は、CBDCに用いる技術については様々な選択肢があるとして次のように話している。

中央集権型ではない、完全に分散化されたブロックチェーン技術を活用することもできる。ただし、ブロックチェーンは非常に非効率的だ。分散型ソリューションが理想的だとは思わない。

CBDCを実現する上で一番簡単な方法は、中央銀行へ口座を設けることだという。この方法もあくまで一例だが、ブロックチェーン技術に優位性があるわけではないとする格好だ。Lenz氏がブロックチェーンは「非効率的」であると考える理由については、今回特に報じられていない。

実証実験は着実に進捗

現在「導入予定はない」とLenz氏は語ったが、一方でスイス中銀は着実に調査や実験を進めている。6月10日、スイス中銀とフランス中銀は、国際決済銀行(BIS)とも共同でCBDCの決済実験を行うことを発表した。

これもホールセール型CBDCを実験するもので、デジタルユーロとデジタルフランの交換も含まれる計画だ。民間セクターからは、スイスのUBS銀行やクレディ・スイス、フランスのナティクシス、スイスの証券取引所「SIX Digital Exchange」、フィンテック企業R3も参加する。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました