DeFi市場とイーサリアム動向
イーサリアム(ETH)オプションボリュームは、6月以来初めてとなる500万ドル以下の水準まで大幅減少した。
5日、SushiSwap創設者の「Chef Nomi(シェフ・ノミ)」が、開発資金として割り当てられた一部のSushiトークンを、1300万ドルに相当するイーサリアムに売却したことを発端にDeFiバブルが弾けた。
Sushiトークンはピーク時の4.12ドルから急落し、24時間で-60%の1.19ドルまで暴落。イーサリアム価格も一時前週比30%安(8日11時時点で20%安)となるなど大幅下落している。いずれにせよ、DeFi市場は短期的な過熱感からチキンレースの様相を呈しており、今回トリガーを引いたのがSushiだっただけで、「投機筋は売り場を探っていた」との見立てもある。
SushiSwapは、UniSwap分散型取引所(DEX)を分岐し、ガバナンストークン「SUSHI」を作成するもので、2週間で時価総額600,000ドルから2億8,500万ドルまで高騰していた。
SushiSwap創設者のChef Nomiは、1300万ドル相当のSushiトークン売却について、様々な理由をあげ自己弁護している。
例えば、ライトコイン開発者のCharlie Leeの前例を挙げ、Sushiトークンの「価格を気にせずに(UniswapからSushiSwapへの)マイグレーション(移行)のための技術的な面に集中する」ためだと主張し、出口詐欺の疑惑を否定した。
しかし、DeFi全体のコミュニティからの批判は収まらず、事態は急転。
I’m transferring control to @SBF_Alameda now. https://t.co/4Ih16CYCEo
— Chef Nomi #SushiSwap (@NomiChef) September 6, 2020
Chef Nomiは、プロジェクトの救済を目論む仮想通貨デリバティブ取引所FTXのSam Bankman-Fried(SBF)CEOの呼びかけに応じ、秘密鍵を含むSushiSwapプロジェクト管理権限を譲渡することを発表した。
事の経緯など、詳細は以下の記事で解説している。
DeFi市場における投機需要は約3ヶ月間に渡り、イーサリアム市場の時価総額を牽引してきた。 懸念されていた、分散型金融(DeFi)市場の混乱がもたらした代償は大きく、DeFiの時価総額低下は、スポットおよびデリバティブ取引所でのイーサリアム価格にも直接影響を及ぼした形だ。
DeFiエコシステムが黎明期にあることを踏まえると、イーサリアム(ETH)価格は今後も足元不安定になる可能性がある。
一方、海外アナリストのCJは週足チャートを示しながら、「大局的に見れば買いのチャンスに映る。270ドルまで下落する可能性もあるが、押し目買いに徹しており、次のパンプが楽しみだ。」と期待を示した。
ビットコインは底値探りか
再び10,000ドルを割り込み続落していたビットコイン(BTC)は、時間足でトリプルボトムを付けると急反発。 前日比0.42%高で110万円台を回復した。
直近の仮想通貨相場では、DeFi市場崩壊に伴うイーサリアム暴落のほか、米ドル急騰に伴うゴールド急落や米株式市場の急落もマクロ環境の変化に影響を与えており、より複雑な相場環境を醸成している。
現在意識されているのはCMEビットコイン先物市場における9600ドルの窓で、8000ドル以下の悲観予想も増加傾向にある。大陰線で短期的なチャートも崩壊していることから、続落リスクには十分注意したい。
一方で、短期的には売られすぎ水準にあり、17年の大相場や直近高騰時の値幅から計算すると「調整の範疇」だと指摘する向きもある。
dave the wave(@davthewave)は、「主要抵抗ラインの上辺と中・長期の対数成長曲線が今年末に重なり合う」と指摘。「5年後の120,000ドルも視野に、駆け上がるための準備が整う」と強気目線を崩していない。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用