ISM 「あなたは恵まれている」 サントリーホールディングスの新浪社長が「45歳定年制」発言をし、物議をかもしていますが、コロナ禍でこれまでの働き方が大きく見直されつつあると感じます。 リモートワークやテレワーク、ギグワークが浸透し、一人一人の仕事に対する向き合い方に変化がもたらされたはずです。 実は、そこには大きな分かれ目も起きているのです。 2021.10.13 ISMNews
ISM 「金持ち体質を作る」 あなたは自分自身を「金持ち体質」または、「貧乏体質」のどちらか意識したことがありますか? 世の中には、お金持ちとそうでない人がいるのと同様、「金持ち体質」と「貧乏体質」なるものがあるのです。 もちろん、お金持ちの人は金持ち体質に決まっていると多くの人が思うでしょうが、実はそうではありません。 2021.10.12 ISMNews
ISM 「新たな価値観」 超高齢化が進み、世界トップの高齢者負担率となっている日本では、老後のお金が一体いくら必要なのか、、そのような不安を抱く人が年々増加しています。 あなたも、自分の暮らしに実際かかってくるお金がどれほどなのかをきちんと理解できず、漠然とした不安を持っているのではないでしょうか。 2021.10.11 ISMNews
ISM 「取り残される価値観」 現在、日本では「SDGs」や「サスティナブル」などの言葉を用い、環境問題に取り組む動きが強まっています。 多くの人に最も身近なところでは、スーパーなどのレジ袋が有料化されたことではないでしょうか。 皆がマイバッグやエコバッグを使用することで、プラスチックゴミを減らそうという考えに基づいたものです。 2021.10.10 ISMNews
ISM 「絵に描いた餅」 毎日ここをご覧のあなたは、人よりお金に対する感度が高いと思っているはずです。 もっとお金を稼いで、もっと収入を増やして、、と、今より少しでも多くのお金を手に入れたいと思っているでしょう。 では、あなたにお聞きします。 「そのお金で何をするのですか?」 2021.10.09 ISMNews
ISM 「天才学者の深層心理」 先日、プリンストン大学の上席研究員で、気象学者の真鍋淑郎さんが、2021年のノーベル物理学賞に選ばれましたね。 人間活動が地球に及ぼす影響を早くから予見し、地球温暖化の予測モデルを切り開き、二酸化炭素濃度の上昇が地球の表面温度の上昇にどうつながるのかを示し、その功績が讃えられました。 2021.10.08 ISMNews