おはようございます、眞殿です。
日本の教育では古くから協調性や集団行動の大切さを教え込むことによって、多くの日本人はそれらを身につけてきました。
そして、協調性を身につけ、集団の輪を乱すことなく行動できることが良しとされる日本では、協調性を重んじず、個々の意見を持つことがあたかも「空気が読めない人」と認定される世の中になったのです。
果たしてこれが本当に正しいことなのでしょうか?
私は常々感じていることがあります。
それは、、
日本人は一人では何もできない人が多すぎるということです。
あなたの周りにもいませんか?
「一人では何もできない人」
例えば、自分の意見を言うこともせず、いつも周りの意見に同調するだけの人。
他人の顔色ばかり伺って、人に合わせることしかしない人。
自分一人では何もできず、誰かと一緒でなければ何もできない人。
このような人が日本には圧倒的に多いのです。
協調性や調和を大切にする日本人なら当然、、多くの人はそう思うでしょう。
しかし、これは協調性や調和でもなければ、集団行動を重んじている訳でもなんでもありません。
これはただの、「自分がない」だけなのです。
自分がないからこそ、自分の意見や考えもなく、人に合わせるしかできないのです。
それでは「何もできない人」でしかありません。
あなたは何もできない人になりたいですか?
なりたい人などいるはずがありません。
ならば、自分を持つことの重要性を認識するべきです。
そのために、あなたは何をしますか?
眞殿勝年
コメント