ビットコインも年初来高値更新
28日の仮想通貨市場でビットコイン(BTC)が急伸。日本円建てで一時120万円に迫り、イーサリアムに続き年初来高値を更新した。
26日に米ドル建の節目1万ドル(105.3万円)を突破したビットコイン市場は堅調な流れを継続。3日連続で大幅高を記録し、28日も前日比+11%の119万円まで対円相場が急伸した。
覇権争いとして先鋭化する米中対立の激化も昨今のゴールド買いに拍車をかけるなか、ビットコインへの資金流入も強まった。価格の急伸を受け、一般投資家の関心も高まり、米国では63,993件のツイート数で、トレンド入りも果たしている。
ビットコインの高騰については、日経新聞も『米中対立への警戒感などから外国為替市場で米ドル安の傾向が強まり、中国人民元にも先行き不安がくすぶる。このため国家の枠組みに縛られない「デジタルゴールド」として、ビットコインが復権してきた。』と報道した。軍事衝突の可能性を含めた地政学リスクは、過去にもビットコインが騰勢を強めた材料として注目されてきた見方で、現環境下の投資家ポートフォリオの選択肢としてニーズも拡大する一要因になっている。
Skew.のデータによると、ゴールドとの1ヶ月間の実現相関係数はコロナショック後で最も高い50%付近に達しており、デジタルゴールドとしての見方も再び広がりそうだ。
一方、買われ過ぎかを判断するときに使われるテクニカル指標のひとつ「14日相対力指数(RSI)」は、3月の相場上昇開始以来初めて買われ過ぎのしきい値を上回った。市場は一時的な過熱感を示しており、利益確定売りから一旦調整を入れる動きにも繋がる可能性もある。
ロスカット状況
ポジションの増減データでは、BitMEXで1万BTC、Bitfinexで4500BTCのショートポジションのロスカットが確認された。大口のSポジション利確及びショートカバーを引き起こしている可能性も指摘される。
ハッカーが資金移動
また、2016年に起きた仮想通貨取引所Bitfinexのハッキング事件で、ハッカーが盗んだ2800万ドル(約30億円)に相当するビットコインを再び移動させたことが、トランザクションデータから判明した。
ハッカーは複数回の送金で約2550BTCを「Unkown」のアドレスに送っていた。「Unkown」とは、アドレスの所有者が判明していないもので、取引所等のアドレスに属しない一般アドレスに該当するケースが多い。
⚠ 448.72 #BTC (4,849,029 USD) of stolen funds transferred from Bitfinex Hack 2016 to unknown wallet
— Whale Alert (@whale_alert) July 27, 2020
これらの資金移動は、6月10日に15万ドル〜30万ドル、今月24日にも約500万ドルに相当するビットコインが同じハッカーのアドレスから送金されたことが確認されており、2ヶ月間で3度目の資金移動だ。
送金の意図は判明していないが、大口の資金移動は市場の警戒ポイントにもなり得る。
今回のケースの場合、ハッキングで流出したビットコインは、流出日時から時間が経過しており、すでに各主要取引所がハッカーのアドレスをブラックリストに入れているため、直接取引所に入金し売却する方法は困難と見られる。一方、ミッシングなどで資金の出どころを不明確にし売却し直すシナリオも考えられるため、市場にも一部警戒するトランザクションデータの一つとなる。
Bitfinexのハッキング事件は2016年8月、12万BTCに及ぶビットコインが不正流出した(当時約7200ドルに相当)。その後Bitfinex側がBFXトークンを発行し、影響されたユーザーに補償を行なっている。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用