ビットコインの需給関係
ビットコイン(BTC)に対する小口投資家の需要が、2028年までに新規供給量を上回ると予想するデータが公開された。
仮想通貨(暗号資産)デリバティブ取引所のZUBRが、マイニングによって新規供給されるBTCの量と、小口投資家に限定した需要を比較。次の半減期を予定する2024年には新規供給量の半分を、さらに次の半減期の2028年では小口投資家の需要だけでその供給を上回ると試算した。もちろん小口投資家がBTCを入手するペースが速まったり、他の投資家を対象に入れれば需要が新規供給量を上回る時期は早まる。
ZUBRはブロックチェーン分析企業Chainalysisのデータを活用。需要面では、1から10BTCを保有するアドレスの数を対象にしている。そのアドレス数について、2011年以降5回しか減少した月がないと説明。今年は年初から11%増加しており、2019年4月から減少した月はないと述べている。またこのアドレスが所有するBTCの量は、先月時点で50億ドル(約5370億円)に到達したという。
次の半減期を迎えるのは2024年で、BTCの1日の供給量は現在の900BTCから450BTCまで減少する。現在の需要のペースを維持できれば、その時点で小口投資家がこの50%超を入手する計算だ。さらに4年後の2028年には、この割合が100%を超える。
BTCは今年5月の半減期で、マイニング報酬が6.25BTCに半減した。
半減期の新規発行量を年間ベースの採掘量で換算すると、1年間で約328,500BTCほど新規に発行されるビットコインの量が減り、円換算では3285億円相当供給量が減少する。
なおこのデータには、小口投資家についてカバーしていない点が2つあると説明している。1つは、対象としたBTCの端数を切り捨てている点。もう1点は取引所で保有されているBTCを含んでいない点だ。
ゴールドとの比較
BTCは供給量に上限があることから、採掘が難しいゴールド(金)と比較されることが多い。ZUBRは今回この点にも触れ、ゴールドの欠点を指摘。新型コロナウイルス感染拡大による影響で、サプライチェーンが停滞して供給に問題が発生したことを挙げ、BTCはデジタル上で取引されるので、その心配がないこともBTCの魅力を高めていると説明している。
またゴールドは採掘が効率化されてきており、1年間の供給量が増加傾向にあるというWorld Gold Councilのデータを紹介。2010年と比較し、2019年には約11%供給が増加している点も指摘した。
ゴールドに対する需要については、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い急拡大しているが、2019年までは、年々減少していた傾向もグラフから示された。
参考資料 : ZUBR
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用