急成長見せた分散型取引所Uniswap、ブルームバーグが紹介

Blockchain
uniswap-bloomberg

ルームバーグがUniswapを紹介

米大手金融メディアのブルームバーグが、分散型取引所Uniswapについて紹介を行った。以前、ロイター社がDeFi利用について報じた事例がある。

Uniswapとは、2018年末にメインネットを開始し、イーサリアムブロックチェーン上に構築された分散型取引所のこと。主な機能はスワップ、送金、プールの3つがあり、それぞれ取引、送金、流動性提供の役割を担っている。

そのローンチから二年あまりで、一日の平均取引高は2億2,000万ドルにまで到達し、最も大きな分散型取引所へと成長。全体でみても、Binance、OKEx、Huobiに次ぎ、一時4番目に規模の大きな取引所となっていた。(CoinGeckoデータ:現在8位)

今年8月には、大手取引所コインベースのプロトレーダー向けプラットフォーム「Coinbase Pro」をも追い越すなど、その勢いはとどまることを知らない。こうしたUniswapの快進撃をブルームバーグは取り上げている。

人気急上昇の要因

Uniswapの利用率が急上昇したのは、DeFiのイールドファーミングがポピュラーとなった夏で、多くのユーザーはUniswapの流動性プールを利用し、取引手数料を稼いでいた。先日リリースされたネイティブトークンUNIも流動性プール活性化の一因となる。

イールドファーミングとは、需給バランスによって常に変化する利率に応じて流動性の提供先を変え、最も大きなリターンを得る取り組みのこと。

流動性マイニングはイールドファーミングを行う人達を惹き付けるために、流動性提供の対価として利息の他にガバナンストークン(ガバナンスへの参加権を表現するトークン)が付与されることを指す。

また、Uniswapは中央主権型取引所の新規通貨上場の方針と異なり、誰でもトークンを上場させることができるため、新興DeFiのガバナンストークンの取引はUniswapを中心に行われていた。しかし、いわゆる「スキャム」に該当するプロジェクトも多かった側面がある。

DeFiとは

DeFi(分散型金融)とは、ブロックチェーンを活用し、中央管理者不在の状態で行われる金融サービス、またはそのシステムを指す。

現在、Uniswapに上場しているトークンの数は845銘柄。一方、バイナンスは820銘柄を取り扱っている。

課題点も

ブルームバーグは、急上昇する取引高に触れた一方で、取引ユーザーの少なさにも言及。世界最大手バイナンスの昨年末時点での利用者数が約1,500万人だったのに対して、Uniswapの利用者数は10万から5万人程度にとどまっているという。

同記事では、このことに関して「10万人以下の利用者数で、成功と判断することは早計だ」とし、分散型取引所Uniswapの勝負は始まったばかりであるとまとめている。

参考:DeFi Boom Makes Uniswap Most Sought-After Crypto Exchange

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました